昼休みの過ごし方

1つ目の学校(Walteria Elementary School)のときはドッジボールをよくしていた気がする。
教室のすぐ近くのコンクリートの部分でドッジボールをした。
芝生のある、遠い校庭にも行ったことがあるが、何をして遊んでいたかは覚えていない。

芝生は今よりもっと広かったように思う。

 

2つ目の学校(Vista Grande School)の時は、皆"Tetherball"に熱を上げていた。
前にも触れた、poleに紐を巻き付ける競技だ。
コンクリート(あるいはアスファルト)の地面に
高さ2mはあったのではないかと思うpoleがあり、その先から紐が垂れていて、
紐の先にバレーボールくらいのボールが付いていた。
コンクリートにはpoleを中心とする半径1mくらいの円と十字が描いてある。
(上空から見たときに丸に十字の線が見えたら、この競技のためのコートだ)
円の中を十字の線の片方を使って2つに陣地を分ける。
相手陣に踏み込んではいけない。
それでボールを投げて自分の方向に紐をポールに巻き付けきったら勝ちという競技だ。
自分と相手はそれぞれ逆の方向に紐を巻き付けようとする。
巻き付ける時はボールを投げて巻き付ける。
ボールを持っている方がオフェンス、持っていない方はディフェンスする。
相手ボールで、相手がボールを投げたら必死にブロックする。
あわよくばボールを取る。ボールを取れればこっちがオフェンスだ。
ブロックに失敗したら、ボールはくるっとポールの周りを1周して再び相手陣に行ってしまう。
それを相手が手にしたら再び相手のオフェンスになる。
これを何度も繰り返したら、そのうちに紐がポールに巻き付ききってしまう。
そうなったら敗北。ゲーム終了だ。
負けた方は去っていく。
昼休みともなると、この遊具の前には何人も並んでいるので、負けた人は次の人と交代になる。
この遊具は校庭に4個並んでいたので、負かされて、こいつは強すぎると思ったら、
隣りの遊具の列に並べばよい。リベンジしたければ、また同じ遊具の列に並べばよい。
勝つと連戦することになるが、連続して対戦していると疲労がたまってくるので、
そんなに何連勝もすることは簡単ではなかった。
列に並んでいる挑戦者を全員倒し、一巡すると、"around the world"と言った。
これが一種の称号だった。
この競技だけでなく、多くの競技で挑戦者を一巡すると"around the world"と言われた。
お前すごいよ、around the world だぜ!みたいな使い方をした。
竹嶋学はこの競技の強豪だった気がする。

 

ボールがpoleに巻き付ききった瞬間、金属のpoleが激しく震動した。
闘いの激しさを示すかのように震動したのを覚えている。
熱いデッドヒートのフィナーレに相応しい最後だった。
今、Vista Grande の衛星写真を見るとポールの影が写っていないので、
もしかすると今、poleは切断されているのかもしれない。
40年前は男子の間では、学校で最もメジャーな遊びだった。
毎日毎日、熱い戦いが繰り広げられていた。

 

もう一つ、うろ覚えに覚えている昼休みの遊びは、校舎の壁を使った遊びだ。
あまり自信を持って覚えている訳ではないが、
いわば、マンツーマンのドッジボールみたいな競技だったように思う。
これも挑戦者が列になって並んでいて、新規挑戦者は壁の前に立つ。
前回の勝者は挑戦者に向かってボールを投げる。
ドッジボールと同じで、ボールを受け止めれば挑戦者の勝ち。
ボールに触って落としたら挑戦者の負け。
ボールに触らなかったらもう一度やり直し、だったと思う。
この場合、ボールは壁に跳ね返って、ボールを投げた人の手元に自然に戻るので、
そのまま、二投、三投した。
要するに、挑戦者はボールをガッチリ受け止めなければならない。
ボールを受け止められる自信がないボールが来たら、逃げるべきだ。
ボールに触らないように逃げる。
その点はドッジボールと同じだ。
これも挑戦者を一巡したら、"around the world"の称号をもらえる。
しかし何度も全力で投げていると疲労してくるので、簡単ではない。

 

ところで、ドッジボールやこの競技で使うボールは、少し黒味がかった赤いボールだった。
このボールがアメリカでは結構メジャーだった。
あまり自信がないが、うちでも買ってもらったような気がする。
元々ゴムでできている上に、表面に細かく滑り止め加工がなされていて、
滑りにくいボールだった。
日本で同じものを見たことがない。

 

確か3年生のとき、Grass hockeyが大好きな生徒がいた。(今は Field hockeyと言う?)
毎日stickを学校に持ってくるくらいの熱の入れようだった。
彼は休み時間になると、ヒャッホーとstickを持って、勢いよく校庭に飛び出して行った。
Jogathon に使う辺りの校庭で Grass hockey をしていた気がする。
Grass hockey 仲間がそんなに大勢いたのか、ちょっと疑問だが。

小学生で Grass hockey に熱中する人を日本で見たことがない。